top of page

LESSON. 

​ポピュラー音楽専門ピアノ教室
ウェルカムミュージック
 現在教室レッスンではコロナ予防対策としてレッスン前のアルコール手指消毒とレッスン中のマスク着用のお願い、また教室の窓を常時開けての空気換気を行っております。それから齋藤先生のMAXプログラミングの授業は現在オンラインレッスンのみとなります。ご理解のほど宜しくお願い致します。

​ご紹介

ウェルカムミュージックは音楽制作の仕事部屋を開放して中野区江原町で運営している小さな音楽教室です。西武池袋線江古田駅から徒歩6分、大江戸線新江古田駅からは徒歩3分の利便性の良い場所にある教室の近隣には、ロイヤルホストなどのファミレスやトマトタンメンで有名な白龍さん、そしてコインパーキングなども豊富にあります。また写真にあるように音楽教室の窓からは緑がいっぱいに広がりとても開放感があります。さて12畳ほどあるこの教室にはグランドピアノをはじめとしてシンセサイザーや打楽器類や音具、そして楽譜と書籍がひしめき合っております。これらのいろいろな楽器を使い楽しくリラックスしながらポピュラー・ミュージックを良く学べることが当教室のモットーになります。

  

​レッスンでは

当教室ではポピュラー・ミュージックを中心にその技術の習得と知識の支えの両面から学ぶことが出来ます。在籍している生徒さんの層は5歳から70歳までと幅広く、レベル的には初心者の方から現在プロで活動している方まで応対しております。そしてレッスンは講師と生徒のDUO形式によるアンサンブル・スタイルでの個人レッスンです。課題曲やコードエクササイズではガレージバンドで制作した当教室オリジナル教材のマイナスワン音源(カラオケ)を使用します。また講師の模範演奏やレッスンでのお話などはスマホやレコーダーでの録画・録音を推奨しております。

​自由に組み合わせる選択科目

  • ポピュラー&ジャズ・ピアノ

  • キーボード&シンセサイザー

  • ​子供のためのポピュラー・ミュージック

  • ピアノ・コード奏法&伴奏法

  • 弾き語りのためのピアノ伴奏法

  • 音楽制作 (ガレージバンド)

  • 音楽理論 (オリジナル・テキスト使用)

  • 作曲&編曲

  • ポピュラー音楽概論 (スタイル形成の変遷)

  • リズム・トレーニング(打楽器セッション)

  • インプロヴィゼーション (ポピュラーアート)

  • ​音楽の構造学

​レッスン時間とお月謝について

  • 60分レッスンが月2回の場合お月謝は ¥10,000 

  • ​30分レッスンが月2回の場合お月謝は ¥5,000 (幼児〜小学生まで)

  • 45分レッスンが月2回の場合お月謝は ¥7,500 (小学生以上)

尚お休みした場合については生徒さんのご事情による場合でも翌月までの振替レッスンを実施しております。(通常通りにお月謝は頂戴しますのでご了承ください)またレッスンの回数については月2回以上を基本として自由に決めていただけますし1回に2コマ(2時間)レッスンも可能です。この他にも親子レッスン(2名)やファミリーレッスン(3名)もお受け出来ますのでどうぞお気軽にご相談ください。

MUSICAL TEXT.

​【音楽理論】

音楽理論で使用するオリジナル教材です。クラシック理論からジャズ理論までの複数の理論書を編纂してまとめ、音楽理論を理解する上での効率的なアイディアを付け加えてみました。(テキスト代2500円)

CONTENTS

 

第1章 音の知識:周波数や倍音列など音の原理への理解を深める

第2章 音程 :音程計測のいろいろな方法と音程の特性について                           

第3章 音階:古代ギリシャ音階や音階の形成、世界の音階の知識

第4章 Chord:和音の歴史、和音の種類、和音を作る

第5章 コード進行:和声の歴史、機能和声、ダイアトニックコード、リハモニー

第6章 Voicing:クローズ・オープンハーモニー、伴奏のヴォイシング、UST、4th

第7章 アフリカのリズム:リズム概念、リズム形式、ポリリズム

第8章 リズムの記譜法とパターン:ドラムの記譜法、パターンの種類

第9章 ポピュラー音楽の楽譜:コードメロ譜、コピー譜の作成

第10章 マスター/パート譜:マスターリズム譜とパート譜の作成、移調

​第11章 旋法の音楽:主に西アジアを中心にした伝統音楽を分析する

​【子供たちのポピュラー・ミュージック教材】

​作曲

​幼児や子供たちの作曲の参考資料として主に利用しています。かわいらしいキャラクターによる絵本では3つの音の高さに言葉とリズムを当てはめて、身体を使って踊りながら歌ってみようと説明しています。このようなアプローチは現代のヒップ・ホップやラップに通じる方法です。言ってみれば​「現代版わらべ歌」の奨めといえるような音楽絵本になります。また少し上のレベルからメロディーから作曲する方法として短い音の動きを形から分類し、相関や対比を工夫しながら作る方法も実践しております。(音楽の構造学)

​【幼児から初心者まで学べる教材 】Basic Harmonize Book

幼児からコード学習初心者を対象にしたメロディーにコード付けをする教材になります。コード・ネームを○□△の記号化で表しその3つの基本のコード機能(働き)を学びます。はじめは3つのコード(主要三和音)を付けること。次のステップでは○□△の代わりになる代理コードに変えるバリエーションを学びます。またテキストの付録として(別売り)練習に際してコード付けの模範解答と同じコード進行の音楽CDもご用意しました。課題曲の世界の伝承歌をいろいろな音楽スタイルとサウンドをミックスさせてアレンジしDTMで制作いたしました。この音楽CDと一緒に演奏することでまるでバンドと一緒に演奏しているようなバーチャルな体験をすることが出来ます。

コード連結.jpg
CA3J0515.jpg
アルプス一万尺20200226.jpg

​【コード・エクササイズ (大人対象) 】

​課題曲以外にコード練習とアドリブ練習用にオリジナルのマイナスワン音源も多数ご用意しております。歌の練習にも使えます!

コード・エクササイズ 1 - YOSHINORI
00:00 / 00:00
コード・エクササイズ 2 - YOSHINORI
00:00 / 00:00
Funk - YOSHINORI
00:00 / 00:00

​【 教室の地図 】

​東京都中野区江原町3-31-1 吉野ビル202号

© 2018 by YOSHINORI KAKETA. Proudly created 

bottom of page